MENU
さと(猫派)
このサイトの管理人
在宅ワーク歴10年の50代主婦です。

在宅ではWEBライター、データ入力、テレアポ、WEBサイト運用、オンライン講座運営などの経験があります。

現在は3社掛け持ちの完全在宅パラレルパートワーカーです。

体験談を交えながら、40代、50代がブログを活用して在宅ワークで収入を得る方法やWEBライターに関することをお伝えしています。
⇒【毎月3名限定】無料個別アドバイス実施中!

在宅ワークに有利!WordPressでブログを開設するべき理由

当ページのリンクには広告が含まれています。
在宅ワークに有利!WordPressでブログを開設するべき理由
【AD】レンタルサーバーPick up!
  • 国内シェアNo.1レンタルサーバー【エックスサーバー】
    さとも10年近くお世話になっている、老舗レンタルサーバー。とにかく、サポートが優秀で、どこよりもよいサービスを提供しようという努力や工夫がみえます。サーバー選びで迷ったらエックスサーバーにしましょう。
    ブログを始めるなら国内シェアNo.1のエックスサーバー
  • 最低利用料金月額99円から【ロリポップレンタルサーバー】
    初期費用無料、最短1ヶ月、月額99円から利用できる圧倒的なコスパが魅力のロリポップレンタルサーバー。私もブログを複数運営していた時に約3年間利用していました。管理画面がわかりやすいので、初めてサーバーを使う方でも安心して始められますよ。
    ロリポップを10日間無料でお試し

これから在宅ワークを目指すなら、WordPressでのブログ運営がおすすめです。応募時にポートフォリオとして活用でき、スキルをアピールする絶好のツールになります。

さと

WordPressの可能性に気がついている方は、しっかり活用されていますね。

というわけで、この記事ではWordPressを使うべき5つの理由を詳しく解説します。

あわせて読みたい
【月1万~3万】WordPress×ライターが最強!実績なしで収入を得るための5ステップ 40代・50代の主婦でも、資格がなくても無理なく始められる「在宅パート」で、月5万円の収入を手に入れませんか?
【AD】レンタルサーバーPick up!
  • 国内シェアNo.1レンタルサーバー【エックスサーバー】
    さとも10年近くお世話になっている、老舗レンタルサーバー。とにかく、サポートが優秀で、どこよりもよいサービスを提供しようという努力や工夫がみえます。サーバー選びで迷ったらエックスサーバーにしましょう。
    ブログを始めるなら国内シェアNo.1のエックスサーバー
  • 最低利用料金月額99円から【ロリポップレンタルサーバー】
    初期費用無料、最短1ヶ月、月額99円から利用できる圧倒的なコスパが魅力のロリポップレンタルサーバー。私もブログを複数運営していた時に約3年間利用していました。管理画面がわかりやすいので、初めてサーバーを使う方でも安心して始められますよ。
    ロリポップを10日間無料でお試し
目次

圧倒的な利用者数で安心して運営できる

WordPressは世界中で広く使われており、ブログや企業サイトの多くがこのプラットフォームで運営されています。

そのため、トラブルが発生しても、豊富な情報があり、ネットで解決策を簡単に見つけられます。初心者でも使いやすく、困ったときは検索すれば解決策が見つかるため、安心して運営を続けられます。

また、多くの制作会社がWordPressに精通しており、カスタマイズやメンテナンスをプロに依頼することも可能です。

さと

私はプログラマーではないため、WordPressの難しい部分については、ココナラやクラウドワークスで専門の方に依頼しています。

ブログ運営が長期的な資産になると考えた場合、サポート体制が整っていることは大きなメリットになります。在宅ワークでブログを活用するなら、信頼性の高いWordPressが最適です。

簡単にカスタマイズでき、ブログの成長を実感できる

WordPressは、デザインの自由度が高く、無料・有料のテーマ(テンプレート)を選ぶことで、自分の好みに合ったデザインを手軽に適用できます。

また、プラグインと呼ばれる拡張機能を追加すれば、問い合わせフォームやSNS連携、SEO対策などを簡単に実装できます。

在宅ワークでの応募に役立てるなら、シンプルで見やすいデザインにすることが重要です。WordPressなら、ライティングや写真の配置などを自分の好みにカスタマイズできるため、プロフェッショナルなポートフォリオサイトを作れます。

さと

自分でサイトを成長させる楽しみもあり、スキルアップにもつながりますよ。

無料で利用できて、資産として積み上げられる

WordPress自体は無料で利用でき、レンタルサーバーと独自ドメインを契約すれば、自由にブログを運営できます。

独自ドメインを取得することで、インターネットに「自分だけの土地と家」を持つような感覚でブログを運営できるのが魅力です。無料ブログサービスと異なり、運営会社の都合で消えるリスクがないため、長期的に安心して続けられます。

さと

無料ブログサービスが「賃貸」ならWordPressで開設したブログは「持ち家」のようなイメージです。

また、書いた記事はすべて自分の資産となり、将来的には広告収益やアフィリエイトなどの副収入を得る可能性も広がります。在宅ワークをしながら収益化できるのも、WordPressブログを運営する大きなメリットですね。

SEOに強く、検索結果に表示されやすい

WordPressはSEO(検索エンジン最適化)に強いとされ、google検索エンジン開発の責任者でもある、マットカッツ氏がWordPressについて以下のような発言をしたことが有名です。

「ワードプレスを選ぶことは、非常に良い選択です。
なぜなら、ワードプレスは、
SEOに関する多くの問題を自動的に解決してくれて、
SEO(サーチエンジン最適化)の手法の80%~90%に
対応するように作られているからです。」
引用元:Google検索の責任者やSEOの天才も認めるWordPressのSEO効果

さと

Googleが推奨しているという時点で、かなり大きなメリットといえますよね!

適切なSEO対策を施すことで、検索結果の上位に表示されやすくなり、自分のブログをより多くの人に見てもらえる可能性が高まりますし、在宅ワークの応募においても、検索エンジンで上位表示される実績があれば、大きな強みになります。

ブログを通じてSEOを学び、実践できる環境が整っているのも、WordPressを選ぶ理由のひとつです。

プロフェッショナルな印象で、信頼性がアップ

WordPressで運営するブログは、無料ブログと比べて「しっかりと作り込まれている」印象を与えます。特に独自ドメインを取得して運営していると、専門性や信頼性をアピールしやすく、在宅ワークの応募時にも評価が高まります。

また、WordPressを使っていること自体がスキルの証明になります。企業が求めるのは、単なる文章力だけでなく、サイト運営やSEO、マーケティングの知識を持ったライターやクリエイターです。

WordPressブログを持っているだけで、他の応募者と差別化できるのは大きなメリットになるのは間違いありません。

あわせて読みたい
【体験談】実は幅広い「WEBサイト運用」の在宅ワーク 「WEBサイト運用」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、実は在宅ワークでも活躍できる仕事がたくさんあります。 私自身、在宅ワークを始めた当初は翻訳業が中心...

WordPressブログで在宅ワークを有利にはじめよう!

WordPressでのブログ運営は、在宅ワークの応募を有利にするだけでなく、スキルアップや収益化の可能性も広がる魅力的なツールです。自分の実績を示せるポートフォリオとして活用でき、信頼性や専門性をアピールできます。

在宅ワークを本格的に始めたい方は、ぜひWordPressでのブログ運営を検討してみてください。きっと、あなたのキャリアの強い味方になってくれるはずです!

毎月3名限定で個別アドバイスやっています!

講座や教材を売りつけるようなことも一切なし!完全無料の個別アドバイスです。

\ 専用ページに飛ぶよ! /

この記事を書いた人

在宅ワークを始めようを運営している50代主婦の「さと」です。在宅ワーク歴は2025年で10年目になります。体験談なども交えながら、在宅ワークに関する情報を日々更新しています。

雑記ブログ「フォトコト-在宅ワーカーのくらしブログ」も運営中です。

目次