- あなたのライターキャリア講座
未経験からのチャレンジでプロとして活躍している修了生多数。 2ヶ月で月5万を目指す!“本物”のライター養成講座です。
⇛資料請求・限定特典はこちら - マンツーマン指導のWebライティングスクール【メイカラ】
実績のある講師からマンツーマン指導を受けられるWebライティングスクールです。受講生のうち、約90%が半年以内に5万円を達成しています。
⇛無料個別相談申し込みはこちら - Media Labo
再現性を重視し、勉強コンテンツだけでなく、専属のプロ講師が1人1人をサポートする充実の体制が整っています。
⇛Media Laboに問い合わせる
この記事では、オンライン講座運営歴6年、在宅ワーク歴、ブログ歴10年の私が、コスパ抜群のおすすめライティング講座を紹介します。

私がこれまでやってきた在宅ワークについては運営者についてで詳しく書いています。
最短・最速で本腰をいれて学びたい、WEBライターで会社員くらいの収入を得たい場合は、10万円以上する講座やスクールを検討してください。
ただ、まずは月に1万円~3万円程度の収入を得られるようになりたい、副業でWEBライターをやってみたい、というあなたはできるだけコスパを抑えたいはずです。
目次をタップすれば、その講座まで飛ぶようになっています。部分読みしたい人は活用してくださいね。
おすすめオンライン講座
生活スタイルや単に好みの問題で、合う合わないもありますし、投資できる時間やお金も人それぞれです。
ここからは、初めからあまりお金をかけずに、空いた時間を活用できて、しっかりと学べる、そんなサービスと教材を紹介します。
Schooのライティング講座:月額980円(お試しあり)


Schoo(スクー)は、幅広いライティングスキルを学べるオンライン講座で、基礎から応用までカバーしています。SEOライティングやブログ執筆、SNS運用に役立つスキルを習得できます。月額制でコストもお手頃です。
Schooのメリット
- 月額980円でライティングに関する動画が見放題!(しかも7日間お試し無料)
- 初心者から中級レベルの人に合った授業がとにかく豊富
- ライティングだけではなく、マーケティングやSEOに関することも学べる
- フリーランスになるために必要な授業もある
Schooのデメリット
- 課題提出や添削がない
- モチベーションが上がりにくい
- アーカイブ授業だと講師に質問ができない
どちらかというと、ライターとして活動をしている人のスキルアップにおすすめ。継続して仕事をもらうには?もっとレベルの高い仕事を受注したいと悩んでいる人にも。
Schoo(スクー)で学んだことをアウトプットする環境(ブログを始めるなど)をつくる、ランサーズやクラウドワークスなどに登録してみるなど、ある程度自分で挑戦していける人向けです。
ただ、月額980円でライティング以外のことも学べるのは本当にお得でしかありません。
\ お試しありだよ /



TOPページの右上にある検索ボックスで「WEBライター」や「WEBライティング」と入力して検索してみてくださいね!


Udemyのライティング講座:1,500円程度~


Udemyでは、様々な講師が提供するライティング講座があり、自分のペースで学べるのが魅力。特にSEOやマーケティングに特化した講座が豊富で、価格もお手頃なんです。
Udemyのメリット
- 初心者向けから上級者向けまで、幅広いライティング講座が揃っている
- いつでも好きなときに視聴でき、スケジュールに縛られない
- セール時には非常に安くなるため、コストパフォーマンスが良い
- 30日間の返金保証がある
さっそく朝活でUdemyの動画を視聴!うん、動画はいいね。わかりやすい!
— さわ🐾大阪在住 取材×SEOライター・ディレクター×フリーランス (@sawa_life) January 8, 2024
あ、良かったら皆さん一緒に勉強しませんか?みんなでお互い圧をかけまくりましょう😆
くまさんの真似してタグ付けしてみました。
↓ #Webライタースキルアップ部
おはようございます✨
— ひろこ@Webライター🍎ブログ (@Hiroko_writer) January 18, 2024
朝活で勉強してたudemyのコピーライティングが終了しました!
アウトプットしてこその勉強、ちゃんと実践で活かしていこう💫
今日もよろしくお願いします🌱#Webライタースキルアップ部
朝活でUdemyを利用している人もちらほら。自分の好きな時間に取り組めるのは、オンライン講座のメリットですよね。
Udemyのデメリット
- 講師の都合で新規購入ができなくなることがある
- 内容が古い講座がある
- 講座によって内容の質が異なる
動画の最終更新の日付をチェックして新しい講座を受講する、口コミを確認するなどして、自分が求める講座を探してみましょう。セール時には信じられない金額で受講できるので、たまにチェックして見逃さないようにしましょう!



セールで購入した講座や教材は、「安かったから」と安心してしまい、モチベーションが上がらず放置されがちです。結果的に、活用されずに眠ったままになってしまうことも少なくありません。
あと、Udemyでは「修了証明」というのが発行されますが、認定機関ではないので認定書としての効力はありません。ありませんが、選考する側からすると、同じようなスキルを持った応募者が複数人いた場合、プラスαを持った人に少なからず興味を示すはず!
そういう意味では無駄ではないですよね。
\ 朝活にもピッタリ! /
文才ゼロから始めるweb記事執筆術:15,000円
ライティングの教材はこれまで4つ購入したことがあるんですが、そのなかで私が唯一おすすめするのは「文才ゼロから始めるweb記事執筆術」です。
ある程度読み込む必要がありますが、テキストの通りに進めていけばブログ記事を書いたことがない、文章を書くのが苦手、というあなたでも記事を書き上げられます。
書籍を何冊も購入するよりはかなりコスパが良く、効率的です。



いきなり高額のオンラインスクールに入るのは不安……といういあなたにもおすすめです。
おっしゃるとおりいただきました🙋イエー!
— ミカ (@midorinoblog) March 31, 2021
ファンブロみたいな教材を利用して自分の文章力で稼げるならそれはそれでいいんですよね😊!
書きながら迷ってしまってる人に才ゼロを手に取ってほしい🤗
副業でwebライターはじめるなら…才ゼロで勉強する以外、選択肢ありますかね🤔!?
ひでさん、やったよ😊🙌
— ひち@ピンタレストからのブログ流入8.5倍達成🌈 (@hichi_1203) May 5, 2022
後発組でも先輩方の記事と並ぶことができるのは、才ゼロを読んで実践した記事だから✨
\ ライティングの本質が詰まっている /
コスパ重視のライティング講座3選のまとめ


ライティングスキルは、在宅の仕事や副業を探している方に最適なスキルです。
最初はうまくいかないこともあるし、すぐに単価があがるなんてことはありませんが、軌道にのれば時間や場所に縛られずに働けるため、主婦(主夫)や本業のある人にとって理想的な仕事だといえます。



コストパフォーマンスを重視しつつ、実践的なスキルを身につけられる講座や教材を選ぶことが成功への近道です。
ぜひ、この記事で紹介した講座や教材を参考に、ライティングのスキルを磨き、収入アップやキャリア形成に役立ててください。実践的なテクニックを学んで、あなたの可能性を広げましょう!