MENU
さと(猫派)
このサイトの管理人
在宅ワーク歴10年の50代主婦です。

在宅ではWEBライター、データ入力、テレアポ、WEBサイト運用、オンライン講座運営などの経験があります。

現在は3社掛け持ちの完全在宅パラレルパートワーカーです。

体験談を交えながら、40代、50代がブログを活用して在宅ワークで収入を得る方法やWEBライターに関することをお伝えしています。
⇒【毎月3名限定】無料個別アドバイス実施中!

【体験談あり】ゲーム翻訳者になるには?必要なスキルや探し方を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ゲーム翻訳者は、海外のゲームを日本語にローカライズし、国内のプレイヤーが作品を楽しめるようにする重要な役割を担っています

単なる英語力だけではなく、ゲーム独自の文化や世界観を理解し、プレイヤーに自然な形で伝えるスキルが求められる仕事です。

「ゲームが好き!」「翻訳の仕事がしたい!」 そんなあなたに向けて、ゲーム翻訳者になるために必要なスキル、効果的な勉強法、そして仕事を得る方法を、私の経験談、実際の翻訳者の経験談を紹介しながら詳しく解説します!

【AD】Pick up!

翻訳家を育てる「フェロー・アカデミー」

翻訳専門校として40年以上の実績があり、実務・出版・映像翻訳すべてに対応。

専門性と総合力を養えるカリキュラムが魅力です。仕事につながるサポートもあります。

あわせて読みたい
【体験談あり】在宅翻訳の仕事とは?必要なスキルと収入の目安 在宅翻訳は、自宅で柔軟に働ける魅力的な仕事です。スキル次第で幅広い案件に挑戦でき、自分らしい働き方を実現することが可能です。特に、語学力を活かした仕事をした...
目次

ゲーム翻訳に求められるスキルとは?

ゲーム翻訳者として活躍するためには、単なる語学力以上のスキルが必要になります。ゲーム独自の表現や文化を理解し、プレイヤーに違和感なく伝える技術が求められるからです。

ここでは、ゲーム翻訳に欠かせないスキルセットを紹介します。

1. 言語能力(英語・日本語のスキル)

高い語学力は必須ですが、それだけでは不十分翻訳者として大切なのは、「日本語で自然に読める表現にする力」です。

さと

ゲーム翻訳では特に以下の3つに苦戦しました。

  • キャラクターの個性を表現する文章力
  • ゲームの世界観に合った翻訳ができる感性
  • 会話・ナレーション・説明文などの文体を適切に使い分ける力

ゲーム翻訳では、翻訳に必要な高い英語力、日本語力は必須だが、さらにゲームならではの決まりごとや専門用語に関する知識が必要となる。また、翻訳するテキストは一つのゲームで数十万ワードにもなり、複数の翻訳者がチームとなって作業を行うことが多いため、コミュニケーション能力も求められる。

通訳翻訳ジャーナル「ゲーム翻訳の仕事とは?必要なスキルやなり方を聞いてみました!

2. ゲームジャンルごとの専門知識

RPG、FPS、アドベンチャー……ゲームのジャンルごとに専門用語や独特の表現があるため、それらを理解していることが翻訳のクオリティを大きく左右します。

どんな知識が必要?

  • ファンタジー系RPG → 魔法・スキル・アイテムの名称
  • FPS・シューティング → 武器や戦術、軍事用語
  • アドベンチャー・ノベル系 → キャラクターの感情表現

ゲームを日頃からプレイし、どのジャンルの翻訳が得意かを把握することが大切

さと

私は、FPSとアドベンチャー系のゲーム翻訳に携わったことがありますが、ファンタジーFPS、シミュレーションRPGなんてのもあります。

3. 文化理解とローカライズ能力

ゲームの世界観を崩さず、日本のプレイヤーに違和感なく伝える力が求められます。例えば、海外のジョークや慣用句をそのまま直訳すると、意味が伝わらないことも……。

  • 海外の文化・価値観を理解する
  • 日本のプレイヤーに受け入れられる表現に変える
  • 歴史・神話・SFなど、背景知識も意識する

「単なる翻訳ではなく、ローカライズする意識を持つ」ことが、良い翻訳者になる鍵です!

4. リサーチ力・創造的な表現力

ゲーム翻訳では、未知の単語や表現に出会うことが頻繁にあります。そんな時に「適当に訳す」のではなく、しっかりリサーチして最適な訳語を見つける力が必要です。

具体的なスキル

  • 用語辞典やフォーラムを活用する
  • ゲームのプレイ動画を見て、シナリオの意図を理解する
  • 直訳ではなく、日本語として自然な文章にする
さと

実際に翻訳作業をする際に、ゲームのキャラ設定や世界観の資料をいただけることもあります。ゲーム好きにはたまりませんね!

ゲーム翻訳者になるための勉強方法

未経験からゲーム翻訳者になるためには、学習と実践を組み合わせることが重要です。

1. 翻訳の基礎を学ぶ(おすすめの書籍・講座)

まずは、翻訳の基礎を学ぶことが大切。

さと

単なる「英語力」とは違うので、独学だと時間がかかってしまう場合もあるので、スクールや講座の受講も視野にいれましょう。

おすすめの学習法

  • フェロー・アカデミーのカレッジコース(実務翻訳・ゲーム翻訳が学べる!)
  • 翻訳の基礎を学べる書籍(『はじめての翻訳』など

もともと翻訳については勉強をしていましたが、やはり体系的に学びなおしたいと考え、ゲーム翻訳に必要な要素(実務、映像、出版)をすべて網羅しているフェロー・アカデミーのカレッジコースに入学することにしました。カリキュラムを通じて、長時間にわたって翻訳し続けることを体で覚えることができたと思います。

TRANSLATOR’s「ゲーマーにはたまらない!ゲーム翻訳の世界

【AD】Pick up!

翻訳家を育てる「フェロー・アカデミー」

翻訳専門校として40年以上の実績があり、実務・出版・映像翻訳すべてに対応。

専門性と総合力を養えるカリキュラムが魅力です。仕事につながるサポートもあります。

2. 実践的な翻訳トレーニング

本を読んで学ぶだけでは、実践力は身につきません。実際のゲームスクリプトを使って翻訳の練習をすることが大切!

翻訳練習の方法

  • 有志の翻訳プロジェクトに参加する(ただし著作権には注意!)
  • 海外ゲームの公式字幕と自分の訳を比べる
さと

ゲーム翻訳をやってた当時は「有志翻訳」の存在を知らなかったんですが、辞めてから参加したことがあります。めちゃくちゃ勉強になるのでおすすめです!

訳文を実際に作って公開するのもよいだろう。ゲームの有志翻訳を入り口にプロの翻訳者になった人もいる。ただし、著作権の侵害には注意すること。

いはら りえ(英日翻訳者)「ゲーム翻訳者になるには

3. トライアルやコンテストに挑戦!

翻訳会社やゲームローカライズ企業では、トライアル(試験)を実施していることがほとんどです。これに合格すると、案件をもらえるチャンスにつながります

フリーランスの場合、入り口はあってないようなものなので、まずは自分が何ができる人なのかをはっきりさせて、その存在を、求人情報を持つ人やマッチングが得意な人に知ってもらうことが重要だ(翻訳会社に入りたい場合は、普通に求人サイトで探すか、いはら りえ(英日翻訳者)「ゲーム翻訳者になるには

【AD】Pick up!

翻訳専門の会員制サービス「アメリア」

アメリアの利用企業は600社以上、年間の求人件数は1,000件以上! 掲載されている求人の約3割は未経験でも応募可能です。

3月末日まで 「春の入会金0円キャンペーン」実施中!

さと

ちなみに私は、ゲームローカライズの求人を出している会社をネットで調べて直接応募しました。

まとめ|ゲーム翻訳の魅力とは?

  • ゲームが好きな人にとって、最高の仕事!
  • 語学力+ゲーム知識を活かせる!
  • 在宅ワークでも活躍できる!

未経験からゲーム翻訳者を目指すなら、まずはWordPressで翻訳ブログを作り、ポートフォリオを準備するのもおすすめ

ゲームの世界を日本に届ける仕事に挑戦したいなら、今すぐ行動してみましょう!

毎月3名限定で個別アドバイスやっています!

講座や教材を売りつけるようなことも一切なし!完全無料の個別アドバイスです。

\ 専用ページに飛ぶよ! /

この記事を書いた人

在宅ワークを始めようを運営している50代主婦の「さと」です。在宅ワーク歴は2025年で10年目になります。体験談なども交えながら、在宅ワークに関する情報を日々更新しています。

雑記ブログ「フォトコト-在宅ワーカーのくらしブログ」も運営中です。

目次